2018年度版 太宰府市ボランティア・市民活動 団体一覧 
(2018年6月15日発行)
も く じ
  ◆太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめ✿さろん」
   1.高齢者福祉    7.国際交流
   2.障がい者・児福祉     8.史跡・観光まちづくり
   3.子育て支援    9.生涯学習の推進
   4.児童・青少年   10.文化・芸術の振興
   5.健康づくり   11.地域づくり
   6.環境・景観まちづくり  
  ◆太宰府市景観・市民遺産会議事務局(太宰府市文化財課)
   1.太宰府市民遺産を育成する景観・市民遺産育成団体
  ◆太宰府市社会福祉協議会
   1.登録ボランティア団体
   2.ひまわり会(小地域福祉活動実践団体)
   3.その他

お問合わせ先
 太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめ✿さろん」
所在地 〒818-0125  太宰府市五条3丁目1-1 いきいき情報センター2階
連絡先 TEL:091-918-3633  FAX:092-918-3644
 太宰府市役所 地域コミュニティ課 
所在地 〒818-0198  太宰府市観世音寺1-1-1 3階
連絡先 TEL:092-921-2121
 太宰府市社会福祉協議会
所在地 〒818-0102  太宰府市白川2-10
連絡先 TEL:092-923-3230  FAX:092-923-0578


【一覧表の見方】
番号  活動の区分
番号 団体名 代表者名 連絡先
(電話・ファクス・メール
・ホームページ)
団体所在地
団体の活動内容を紹介しています  
 「うめ✿さろん」利用登録団体
 NPO法人(特定非営利活動法人)
  太宰府市社会福祉協議会登録団体
※団体所在地や連絡先が「☆」の団体に連絡したい場合は、「うめ✿さろん」までお問い合わせください。


  
 太宰府市NPO・ボランティア支援センター「うめ✿さろん」 TEL 092-918-3633 
  高齢者福祉 
1  NPO法人
 だざいふソーシャルクリエイション
前田 和範  TEL/FAX 092-928-0123
 Mail info@-sc.or.jp
太宰府市朱雀4-4-6-103
 高齢者などの生活支援や若者のキャリアアップ支援などの事業を通して、老年・壮年・青年の繋がりのあるコミュニティの再建を目的として活動しています。 
2  NPO法人
 福岡あんしん生活ネット
古賀 五男  TEL 090-3418-2908
 FAX 092-923-2594
太宰府市朱雀1-4-24
 私たちは、福祉社会の未来を見据え、福祉に関心のある市民、大学生、高齢者を抱える家族や元気な高齢者、支援を要する住民が、健康で質の高い生活が出来るよう、福祉の進んだ社会環境を整える事業を行い、もって社会貢献することを目的とします。 
3  NPO法人
 福岡県ダーツ協会
太田 剛 ・ 安永 昌純  TEL 092-775-9173
 FAX 092-776-0429
 Mail npo.darts-fukuoka@csf.ne.jp
太宰府市通古賀2-7-15
 高齢者の健康づくりの一環としてソフトダーツの普及活動を行っております。公民館、高齢者団体等の依頼による体験会の実施、ダーツを通じての地域交流事業の実施及び当法人主催のダーツ大会を開催しております。 
4    NPO法人
 ふれあいネット
大武 満洲男  TEL 092-928-0498
太宰府市五条5-10-15
 ふれあいネットは、設立時より今日まで営利を目的としない福祉活動を行っています。心意気のある方を募ります。
 展開中の事業①在宅福祉サービス②訪問介護③障がい者自立支援④特定旅客自動車運送業
 
5    NPO法人
 ふれあいの家
木下 美紀  TEL 092-923-1693
 FAX 092-923-1699
 太宰府市観世音寺1-25-22
 子どもからお年寄りまで、地域の中で安心して暮らしていけるお手伝いをいたします。訪問介護事業所ケアサポート。児童発達支援わいわいくらぶ など。 
6   えがおの会 冨永 敦夫  TEL 090-4776-3480
 FAX 092-920-1588
 Mail gaio@iwa.bbiq.jp
  太宰府市観世音寺4-3-2
 助けたり、助けられたりする関係で貸借を生まないことを基本に老人福祉施設でボランティア体験し、助け合うことの大切さを実感しています。最近は定例会(年10回)で、様々な方の話を聞くことが主な活動となっています。 
7  行政書士グループ
 ちくしふれあいライフサポート
古杉 昻一  TEL/FAX 092-928-0408
 Mail k_furusugi_gyousei@yahoo.co.jp
  太宰府市長浦台4-8-11
 高齢者や障がい者のお悩みごとの法務相談。遺言、相続、成年後見など。地域活動として毎月1回、いきいき情報センターで「暮らしの悩み無料相談会」を実施。また、ご依頼により、公民館等に出かけて「老いじたく講座」や相談会も行っています。 
8  国分語らいの部屋 ☆ 
 
 健康講座、郊外学習、小物づくり、体操等を月に2回程行い、70歳以上の方を対象に健康長寿を目的とした、楽しく、安らぎのある場所づくりを目指した活動をしています。 
9  ちょこっとボランティア隊 藪口 薫  TEL 090-8666-1308
 FAX 092-921-0248
 Mail yabuguti@bb.csf.ne.jp 
  太宰府市大佐野6-26-12
つつじヶ丘区公民館
 太宰府市つつじヶ丘区内の高齢者等の世帯を対象に、日々の暮らしで起こる「ちょこっとした困りごと」(粗大ごみ出し、電球や電池の交換、住宅や家具の不具合箇所の修理、買物代行等)の支援活動を行っている。 
10  花みずき会 木村 弥生  TEL 092-928-1546
 FAX 092-555-9401
 Mail info@therapy-care.net 
太宰府市五条2-6-1-202
 セラピューティック・ケアは、英国赤十字社が考案した、首や背中、手などを洋服の上から優しく撫で、手の温もりで心身を癒すケアです。当ケアを通じてボランティア活動を行っています。    
  障がい者・児福祉 
1  NPO法人 おさき坊 松野 勝則  TEL 092-555-8484
 FAX 092-555-2345
 Mail info@osakibo.jp 
太宰府市向佐野2-11-28
 ①障がい児、子どもたちのための余暇活動 ②障がい児の為の勉強会や発育相談 ③障がい児のサークルやレクリエーションの支援 ④障がい児の就学・就労問題の相談 
2    NPO法人 太宰府障害者団体協議会
 (あす・ラック工房)
森口 忠彦  TEL/FAX 092-925-8899
 Mail info@asu-luck.com
太宰府市通古賀197-3
太宰府市スポーツ振興事務所内
 身体、知的 、精神の3障害者の生活相談や就労移行及び自立のための支援事業。①ダンボールコンポストの普及、啓発。 ②梅みそ等の製造販売 ③その他各種作業を毎日楽しく継続中。ボランティアさん大歓迎です。 
3   協働わーくす エ・コラボ 田畑 薫  TEL 090-3320-2935
  太宰府市通古賀197-2
 知的発達障がい児・者とその家族、支援者の団体。資源回収やフリーマーケットを行う事で障がいのある人の働く場をつくる資金を集めつつ、地域のつながりもつくることを目的に活動している。他に地域サロンも開催。 
4  視覚障がい者ガイドボランティア
 アイ・あいの会
森田 敏博  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
太宰府市白川2-10
太宰府市社会福祉協議会 内
 視覚障がい者の外出を安心・安全を第一に、1対1の手引きで支援するボランティアグループです。主に買い物や散策、趣味の活動のための外出をお手伝いしています。一緒に活動してくださる方も募集中です。 
5  太宰府てんとう虫の会 西村 直大  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
太宰府市白川2-10
太宰府市社会福祉協議会 内
 社協広報紙「福祉のひろば」や視覚障がい者、学校等から依頼されたものを点字に置き換えるなど、視覚障がい者への情報提供等の一翼を担っています。また、小学校の総合学習では、子どもたちに分かりやすく楽しみながら点字に触れてもらうるように工夫を凝らした学習会も行っています。 
6  童話・童謡 DDクラブ 佐藤 龍  TEL 080-5219-7834 
太宰府市青葉台3丁目
 創作童話・絵本・紙芝居を作成し、歌・メロディーをみんなで考え、遊園地や保育園、福祉施設やホールで『童話・童謡コンサート』を開催しています。 
  子育て支援 
1    NPO法人
 子育てサポート ぽぴんず
藤本 史子  TEL 092-401-3558
太宰府市五条2-23-28-101
(西鉄ストア駐車場奥アパート)
 太宰府市ファミサポ、緊急サポート業務を受託。小学校入学説明会、入学式無償託児。保健センターや家庭教育学級の託児、リフレッシュ託児、個人、出張託児など子育ての応援をしています。困った時、どうぞお電話下さい。 
2  NPO法人ひびお 日比生 健  TEL 092-921-2921
 FAX 092-921-2912
 Mail info@hibio.or.jp
太宰府市五条4-2-5 
  1.医療・福祉事業 ①訪問看護②居宅介護③児童デイサービス④医療的ケア児等コーディネート
 2.まちづくり事業 ①アンテナ・チャレンジショップ等による地域活性②人的アシストによる生活循環や交流促進
 
3  絵本クラブ
 いないいないばあ
豊福 静子  TEL/FAX 092-925-9251 
 
 太宰府市民図書館・保育園を中心に「お話し会」を行っています。また子ども会や老人会の依頼に出かけたり、市の行事にも参加しています。行事の時は、手話通訳もありますので、耳の不自由な方もどうぞ! 月1回、自分たちの勉強会を開き、情報交換も行っています。 
4  太宰府いきいきこども食堂 松永 栄人  TEL/FAX 092-923-3987 (碇様)
 Mail mansaku0725@gmail.com
 
 毎月第2日曜日、午前11時半から午後1時半まで、いきいき情報センターでこども食堂を開いています。高校生まで無料。おとなは200円以上の協力をいただいています。友達どうしで、家族で、だれでも参加できます。みんなでワイワイおいしいごはんを食べませんか。 
5  太宰府おはなし会  TEL 092-921-4646
 FAX 092-921-4896
  太宰府市観世音寺1-3-1
太宰府市民図書館内
 絵本やおはなし、人形劇の勉強会を毎月1回(太宰府南小学校コミュニティにて第3土曜日)やっています。年3回市民図書館にて季節のおはなし会を実施。市民図書館の七夕まつりやクリスマスおはなし会などにも参加。 
6  太宰府子ども食堂
 たべりば
中島 俊二
 
 子ども達が、楽しくのびのびと安らげる居場所づくりと食事の提供をしています。いろいろな環境に置かれている子ども達が、食や人々との関わりを通して、健やかに成長していく姿を、あたたかく見守り続ける場となるよう取り組んでいます。 
7  だざいふチャイルドコミュニティセンター
 りんどれ
黒田 可奈子  TEL 090-3192-9549 (樋口様) 
 
 ①子どもを中心とした環境整備に関わる活動 ②子どもの育ちをサポートする活動 ③子育て世代への情報提供、ネットワーク作り支援 ④会員(支援者)のための情報交換や研修、学習会に関わる活動 
8  つつじヶ丘フレンズクラブ
 (つつじヶ丘アンビシャス広場)
牛尾 弘子  TEL/FAX 092-920-1964
  太宰府市大佐野6-26-12
つつじヶ丘区公民館内
 太宰府西小校区の子ども達を対象に、火曜と土曜公民館でアンビシャス広場を開いています。毎月そろばん教室、卓球教室を開き、毎年陶芸教室、パン作りや季節の行事を行っています。 
9    文庫 おおきなかぶ
 
 ①5、9、11、12、3月の第3土曜日14時~おはなし会
 ②年2回 太宰府市民図書館にて、ひよこのおはなし会に参加
 ③7月 図書館七夕まつり、10月ハロウィンのおはなし会に参加 
10  みんな・いっしょに・はみんぐ
 都府楼「ゆめふうせん文庫」
中村 優子  TEL/FAX 092-921-2576
 
 毎月第1・3水曜日にゆめふうせん文庫(文庫活動)を都府楼公民館で行い、本の貸出、読み聞かせ、わらべうたをしています。赤ちゃんから大人の方まで地域の方々と「みんないっしょに」育ち合っていける居場所づくりが目標です。 
  児童・青少年 
1    青葉台アンビシャス広場委員会 藤崎 浩平  TEL/FAX 092-922-9884
 Mail hashiken2569@bb.csf.ne.jp 
  太宰府市青葉台4-7-1
 青葉台アンビシャス広場は毎週金・土の午後3時~5時まで開所。小1から小6までの子どもたちが公民館に集いドッヂボールの外遊び、館内では押し花、卓球、皿回し、けん玉など昔遊びを楽しんでいます。高齢化のため見守って下さる推進員を募集中です。 
2    国際竹とんぼ協会
 太宰府本部
柿口 法之
 
 竹とんぼの制作指導。毎月第3日曜日、午前10時から定例会実施。 
3  国分アンビシャス広場委員会 藤田 彩子  TEL/FAX 092-924-0580
  太宰府市国分4-21-5
 2001年から国分小学校区の子どもたちの居場所として国分アンビシャス広場を開設しました。毎週土曜日13時30分から17時まで遊びを見守っています。各地にチビッ子指導員が、こま回しの指導に出かけています。 
4  太宰府市子ども文庫・
 読書サークル連絡協議会
中村 優子   TEL/FAX 092-921-2576 
 
 会は、子ども達に本の楽しさを伝えるために、より良い読書環境づくりを各団体と協力して行っている。また、図書館と協力して、七夕まつりなどのおはなし会にも参加。各学校の読書ボランティアの活動も支援している。 
5    太宰府市
 青少年育成市民の会
小栁 道枝  TEL 092-921-2121
 FAX 092-921-3667 
  太宰府市教育委員会
社会教育課内 
 青少年の健全育成に関する事業の実施 
6  太宰府
 ジュニアリーダーズクラブ
石渡 萌乃佳  TEL 092-921-2121
 FAX 092-921-3667 
  太宰府市教育委員会
社会教育課内 
 市教育委員会が補助する市内在住の中・高生によるボランティア団体です。各子ども会活動への協力、夏季キャンプの主催実施、被災地域への募金活動等を行っています。 
7    太宰府市補導連絡協議会  山口 捷海   TEL 092-921-2121
 FAX 092-921-3667  
  太宰府市教育委員会
社会教育課内 
 青少年の健全育成を図る。有害環境の浄化活動と、地域での少年の居場所づくりの推進及び非行少年の早期発見と立ち直り支援のため、毎月第1・第3金曜日の夜間街頭補導。青少年非行状況に関する地域・家庭と学校との情報交換のための定例会(年5回)   
8     太宰府市
 「同和」教育研究協議会
山﨑 明彦  TEL 092-921-2121
 FAX 092-921-3667
 Mail s-kyouiku@city.dazaifu.lg.jp 
  太宰府市教育委員会
社会教育課内
 部落差別をはじめとするあらゆる差別事象からの解放を目指す「同和」教育の正しい認識と実践について、研究を推進する。 
9  ネイチャーダイブ 井上 英祐
 
 子どもや大人と一緒に自然に飛び込み、木の葉を集めたり・木の実を集めたり・動物や昆虫の痕跡を見つけたりするアクティビティを通じて、五感を使って自然を楽しむことで自然環境について学んでいくイベントを開催。  
5   健康づくり 
1  認定NPO法人
 日本セラピューティック・ケア協会
秋吉 美千代  TEL 092-928-1546
 FAX 092-555-9401
 Mail info@therapy-care.net
太宰府市五条2-6-1-202
 セラピューティック・ケアは、英国赤十字社が考案した、首や背中、手や脚などを洋服の上から優しく撫で、手の温もりで心身を癒すケアです。当協会は英国赤十字公認団体として、当ケアを通じてボランティア活動や子育て支援、被災地支援や普及活動を行っています。
2  NPO法人
 太宰府よか倶楽部
田村 幸光  TEL/FAX 092-925-4031
 Mail dazaifu_yoka_@ybb.ne.jp
太宰府市五条4-9-1
太宰府市立太宰府中学校内
 いつでも、誰でも、気軽にスポーツを楽しむ総合型地域スポーツクラブです。
 硬式テニス、グラウンドゴルフ、ソフトボール、サッカー、卓球、ソフトバレーボール、太極拳を、学校、体育センター、梅林公園で楽しんでいます。小学生からシニアまで体験大歓迎です。 
3  宰都・健楽会  松本 信夫  TEL/FAX 092-921-0848
  太宰府市向佐野1-2-10
 ①シニアダーツ同好会(第2、4火曜日10時~12時、13時~16時) ②シニアエプロン倶楽部・男の料理教室(第3水曜日17時~20時) ①②は会費制。 ③清掃活動(第1土曜日午前9時30分~11時30分、政庁跡から太宰府館までの道路)
4    太宰府市食生活改善推進会  TEL 092-928-2000
 FAX 092-920-7143 (保健センター)
   太宰府市五条3-1-1
保健センター内
 市民の健康づくりのために食を通した健康づくりのボランティア活動を進めています。地域や市民に公募した教室において啓発活動をしています。
6   環境・景観まちづくり 
1  NPO法人
 古都大宰府の風を育む会
石橋 清美  TEL/FAX 092-921-2359
 Mail jonn.isibasi@hb.tp1.jp
太宰府市青山4-26-2
 環境保全・維持・開発に関わる ①補助制度の活用と、公共サービスの支援活動 ②提案・立案活動を通じた雇用の創出活動事業 ③学会、シンポジューム、研究会、講演会、イベントの開催もしくは開催の支援事業 等
2  NPO法人
 水圏環境研究所
島谷 幸宏  TEL 092-921-7150
 FAX 092-924-5228
 Mail caer@marble.ocn.ne.jp
太宰府市大字内山1098-1
 水圏環境に関わる①研究、実験施設の設計造成及び貸与事業②データベースの構築及び情報公開事業③学会、シンポジューム、研究会、講演会、イベントの開催もしくは開催の支援事業 等
3  常楽友の会
 
 白川の周辺道路の整草、花植え。白川のビンカン等のごみそうじ。(白川~御笠川市役所周辺の高橋口から観世大橋まで)
4    太宰府水から川る会 大隈 和子
 
 御笠川を以前のような豊かな川に甦らせたいという活動を通し、地球規模の環境問題や自らの生き方を問い直そうと活動。春秋年2回の川掃除、生き物探検隊(水辺教室)、川沿いでの探鳥会、他団体と共働しての環境活動。
5  月山の会   TEL 092-921-2121
 Maill urban-planning@city.dazaifu.lg.jp
  太宰府市観世音寺1-1-1
都市計画課内
 大宰府政庁跡東側丘陵(月山)の手入れをしながら、史跡地における市民参加型森林保全活動のしくみづくりをしていきます。
6  ハッピーフレンズ
 
 ・環境について、子どもたちの学習をサポート
 ・その他、環境活動  
7  まほろば自然学校 岩熊 志保  TEL/FAX 092-922-1029
 Mail s2_iwaiwa@csf.ne.jp
  太宰府市国分5-23-32
 身近な野生生物を通した環境教育活動を行い、自然生物の価値、重要性を市民に伝え、「ふるさとの生物多様性」の保全に取り組むことができる人材の育成を目的とする。主に太宰府市民の森で昆虫採集やバードウォッチングなどを行う。
 国際交流 
1    太宰府にほんご教室
 ことだまの会
 TEL 092-918-5391
 Maill f-bell-club@dciea.or.jp
  いきいき情報センター2F
太宰府市国際交流協会内
 太宰府市とその近隣在住の外国人が、孤独や不安を感じず、地域住民として住めるよう、日常生活に必要な日本語の学習を支援し、日本文化や地域情報等も紹介している。毎週月曜日、午前10時~12時10分に開催。 日本語を教えるボランティア講師も募集中。
8  史跡・観光まちづくり 
1  NPO法人歩かんね太宰府 島松 尚宏
 活動の中心である春と秋のガイド付きまち歩きは、12年目。加えて「太宰府まち歩きマップ」、「太宰府子どもじまん認定」、新しい「ぷち旅太宰府(食事付きまち歩き)」などを通して、まちの魅力を発信しています。
2  水城プロジェクト 高瀬 昭登  TEL/FAX 092-921-2101
 Mail dzfs_bunkakyokai@yahoo.co.jp
  太宰府市観世音寺1-3-1
太宰府市文化協会内
 彫刻のあるまちづくりを目指す「彫刻集団 水城プロジェクト」 特別史跡「水城跡」の間伐材を利用して彫刻を制作。年に数回、作品展示会を開催。他に、夏休みの子どもたちを対象に木工教室や積み木、4000枚のドミノ倒しで遊び、木に親しむことを学んでもらう。
 生涯学習の推進 
1  太宰府市視聴覚映画クラブ 千田 赳  TEL 092-921-2101
 FAX 092-285-2631
  太宰府市観世音寺1-3-1
プラム・カルコア太宰府内
 子ども会や老人会で上映、またデジタルカメラ撮影(例:成人式記念写真等)プリント、年2回展示会等を通じて、地域に貢献しています。仲間を募集、年齢、性別は問いません。どなたでも入会できます。 
10  文化芸術の振興 
1  NPO法人
 太宰府アートのたね
牟田 佳子  TEL 092-921-3048
 Maill harunon@har.bbiq.jp
太宰府市観世音寺6-12-18
 気楽に参加できる芸術活動やワークショップを提案、開催し、アートのすばらしさやたのしさを広めると共に、人と出会い交流することで地域の絆を作り、安心して暮らせるあたたかなまちづくりを目指しています。(Facebookもあります) 
2  アートの絆 LOVE&PICE 中村 幸代  TEL 080-6441-9681
   ☆
 アート活動を行う方の作品をより多くの方にふれて頂くチャンス作りを行い、創造することの楽しさ、作品の素晴らしさや伝わってくるエネルギー等、一つ一つの作品を通じて元気やパワーをお届けする活動をし、人のつながりを大切にします。
3  太宰府紙飛行機クラブ 松下 弘二  TEL 090-9607-9402
 Maill hi-matsushita@onj.csf.ne.jp
  大野城市山田3-3-24
 紙飛行機を作り、皆で飛ばして楽しむクラブです。是非、参加してみませんか(会員募集中) ボランティア活動として、子ども紙飛行機教室を毎年開催(材料費負担あり) 子ども会、各種施設等での教室開催のご要望も受けます。 
4  太宰府子ども劇場 山並 万里子  TEL/FAX 092-924-7603
 Mail dazaifu-ko-geki@kcd.biglobe.ne.jp
   太宰府市朱雀6-5-18
創建ビル101
 子どものための優れた舞台との出会いを創る定例鑑賞会と、地域のサークルを中心に子どもたちの自主性や創造性を育む活動(団キャンプや子ども市等)を行っています。子どもも大人も心身共に豊かに育ちあえる地域づくりをめざし、太宰府で38年目となりました。 
5  太宰府市民吹奏楽団 秋吉 克博  TEL 092-928-4581
 Maill euphobrassftoccyo@i.softbank.jp
  太宰府市通古賀6-16-5-609
 「生演奏の素晴らしさを伝えたい」を合言葉に訪問演奏や市の行事、年2回のコンサートを行っている市民団体です。ちんどん隊を結成し、東日本、熊本震災、北部九州豪雨の募金活動を継続中です。 
11  地域づくり
1  NPO法人
 九州国立博物館を愛する会
川添 廣志  TEL/FAX 092-408-3062
        (月・水・金 13時~16時)
 Mail kyuhaku@aisurukai.jp 
太宰府市御笠5-3-1
  九州国立博物館と地域の“かけはし”となり、まちづくり・ひとづくりを目的に活動する団体です。九州国立博物館内外の美化活動や九博デー(講演会やワークショップ等)、ふるさとセミナーの主催、「古都の光」等各種イベントへの協力を行っています。    
 2  NPO法人
 太宰府ボランティアネットワーク
松澤 秀樹 ☆ 
 NPO法人・ボランティア団体の運営全般に関する支援(助言など)と、中間支援を行う施設運営を受託すると共に、まちづくりのお手伝いに貢献することを目的として活動しております。
3  NPO法人
 まちづくり福岡
遠藤 治樹 Mail  npokenchiku@mx36.tiki.ne.jp
 地域の風土・歴史・文化・安全を守る!で、建築・土木・設備・造園・地域文化保存推進員が活動しています。現在「子どもの命をまもる!」をテーマに、通学路の総合安全調査と、技術者たちでデジタル学習の支援をしています。
4  NPO法人
 拳志会
井田 裕嚴
 ①地域の高齢者に対する各種支援事業(買い物手伝い、清掃、病院薬局への送迎他) ②各種相談・武道教室の運営 ③地域安全活動 ④梅香苑地区の住民に対する支援事業 
5  TEAM SEICHOU 髙橋 龍矢  TEL 090-2711-4046
 
 例年秋に開催する、太宰府古都の光で大宰府政庁跡会場を担当させていただいている有志の団体です。
6    太宰府市
 レクリエーション協会
穂坂 卓  TEL 090-9402-5853 (田村)
 Mail cysrj640@yahoo.co.jp
  太宰府市青山1-30-16
 レクリエーション(人と人の交流術)を活用して、地域づくり、仲間づくり、社会教育推進のお手伝いをしています。
7  防宰ボランティアネットワーク 藤 政統  TEL 092-922-4797
 Mail spch26n9@waltz.ocn.ne.jp 
  太宰府市通古賀5-3-1
 ①研修会・講演会・情報交換会等を通し市民への災害に関する意識を広める ②会員としてのスキルアップの為の研修や活動に参加 ③図上訓練(DIG・HUG)の実施 ④災害発生時、ボランティア活動に参加 ⑤その他防災に関すること
 
 太宰府市景観・市民遺産会議事務局(太宰府市文化財課) TEL 092-921-2121 
 太宰府市民遺産を育成する景観・市民遺産育成団体 
1  太宰府の木うそ 太宰府木うそ保存会  太宰府市観世音寺1-2-1
 TEL 092-922-4345 (商工会) 
青柳 健夫
 本会は市民遺産第1号に認定されました。平成10年の発足以来、『鷽替神事』の歴史を伝え、それを支える木うそを太宰府地域特有の伝統工芸として伝承していくために、制作技術を継承する後継者を育成し、「木うその森」での原木育成活動をしています。 ●第2日曜日・・・絵付け教室 ●第3日曜日「木うその森」下草刈り、その他 
2  八朔の千燈明 五條風の会  太宰府市五条1-2-21
 TEL 092-923-2684 
大藪 善治
 江戸時代後期、太宰府一円に疫病が流行し、尊い命を落とされた方が多くあった。五条区では、太宰府天満宮に御願立てをしたところ終息を見たので、御願成就のお礼と、毎年の疫病除けの祈願を9月朔日(9月1日)の夜 “八朔の千灯明”を奉納するようになった。当日は夕方8時頃、一斉に御火をともし献燈する。 
3  かつてあった道
 『四王寺山の太宰府町道
四王寺山勉強会 ☆ 
 菜畑 健治
 四王寺山の歴史、史跡、地理、自然など広範囲にわたり勉強を続けており、『四王寺山の旧太宰府町道』を市民遺産に提案し、その整備、広報をはじめ、各種の報告書の作成や、講演会等の実施で四王寺山の魅力を広く発信する活動を行っている。 
4  芸術家 冨永朝堂 NPO法人歩かんね太宰府  太宰府市観世音寺4-3-2
 TEL 090-4776-3480
     092-920-1588
 Mail gaio@iwa.bbiq.jp
冨永 敦夫
 芸術家を目指して19歳で家出をし、山崎朝雲の弟子になり、「木の中に棲む作家」と言われ、写実から抽象、新具象として制作、太宰府天満宮御神牛制作を最後に90歳で天然の素中にかえった人生を、遺族がコースとして語っています。 
5  万葉集 つくし歌壇 大宰府万葉会  太宰府市石坂2-7-19
 TEL 092-922-7328
松尾 セイ子
 わが国最古の歌集『万葉集』を、月1回の万葉講座で解りやすく奥深く学んでいます。また、近郊の歌碑を解読、読み歌い、四季折々の花の風情を味わい健康のために月1回楽しく歩きます。学校の万葉講座、古代官位衣装展協力。 
6  太宰府における時の記念日の行事  辰山会(トキヤマカイ) ☆ 
川口 豊治
 『時の記念日』に、大宰府政庁跡で行事を実施し、歌と物語を伝えていきます。
 毎年6月10日、朝6時10分に開始します。 
7  隈麿公のお墓 榎文化保存会  太宰府市朱雀4-17-28
 TEL 092-925-5676
 Mail aopato1gou@ab.auone-net.jp
大槻 茂男
 ●隈麿公春祭り4月15日10時30分~ ●隈麿公夏まつり7月15日10時30分~ ●その他、年間を通し周辺の美化清掃及び、榊の交換等を行っています。また、ご希望により『隈麿公のお墓』に関する出張講座を開催します。 
8  太宰府の絵師 萱島家 絵師萱島家保存会
萱島 宏和
 ●『太宰府の絵師萱島家』の普及活動 ●萱島家の資料整理・調査 ●関連文化遺産の保護 (*現在、活動休止中です) 
9  苅萱の関跡とかるかや物語 かるかや物語を伝える会  ☆
陶山 仁平
 太宰府が物語の出発点となっている「かるかや物語」。関屋の地名の起源でもある苅萱の関。全国に普及した石堂丸の物語がいま消滅しようとしている、時代の流れのなかで忘却されつつあるこの物語を、歴史性、科学性を踏まえて冷静に次世代に伝えるボランティア。 
10  太宰府の梅上げ行事 太宰府梅ばやし隊 ☆ 
斉藤 なぎ子
 ●3月 還暦梅上げ、初老梅上げ ●4月 還暦紅葉上げ、研修会 ●8月 梅上げ写真展 ●11月 鶏こぎり ●毎月新町公民館にて練習・・・三味線お囃子(第2土曜日)、子ども三味線(第1、2、3木曜日) 
11  高雄の自然と歴史 高尾山の自然と歴史を語り継ごう会  太宰府市高雄4-11-5
 TEL 092-925-0802
荒木 治稔
 高雄区内に点在する遺跡7ヶ所と、高尾山の戦国時代の山城や大行事塔の広報活動や最小限の清掃活動を行っています。特に、太宰府南小学校6年生には、高雄の歴史の出張授業を行い、高雄の遺跡めぐりと高尾山散策も行っています。 
12  太宰府悠久の丘
 ~メモリアルパークからの眺望~
(公財)太宰府メモリアルパーク  太宰府市大佐野字野口807-128
  (文化推進室)
 TEL 092-923-4500
 FAX 092-928-2455
日下部 寛行
 1.眺望に関わる周辺環境の保全、展望台や万葉歌碑、しゃくなげ参道の整備 2.眺望の紹介と万葉歌碑による太宰府の歴史を含めた文化貢献活動、展望台の一般開放、万葉歌碑の見学会、眺望写真の公開やPRパンフレットの配布。 (歴史ブログ
 13  太宰府をうたう♪全11曲   岩崎記代子と「赤い鳥」と「夢みらい」  太宰府市観世音寺5-2-51
 TEL 092-923-7881 
岩崎記代子音楽記念館
 ・福祉、慰問、生涯学習などのコンサートで、太宰府の歌を広めて、太宰府の魅力を発信します。
 ・音楽記念館では、今までの活動の記録を提示し、訪れた人たちに曲を演奏します。
 
 社会福祉法人 太宰府市社会福祉協議会 TEL 092-923-3230 
 登録ボランティア団体 
1    櫻川流江戸芸かっぽれ踊り 櫻川 菜蒔果  TEL 090-5482-4020
  太宰府市国分4-1-19
 福祉施設・高齢者サロン・敬老会への出演(ボランティア)、どんたく(パレード・舞台)への参加、護国神社(春・夏)奉納などを行っています。 
2  視覚障がい者ガイドボランティア
 アイ・あいの会
森田 敏博  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会) 
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 視覚障がい者の外出を安心・安全を第一に、1対1の手引きで支援するボランティアグループです。主に買い物や散策、趣味の活動のための外出をお手伝いしています。一緒に活動してくださる方も募集中です。   
3    手芸ボランティア
 あいの会
米倉 美音子
 
 寄付でいただいた布を使用した作品を福祉施設へプレゼントしたり、社協福祉まつり「出会いの広場」で販売した作品の売上で、子ども用車いすやレクレーション用具などを寄贈したりしています。ささやかな活動ですが使っていただく方のお顔を想像しながら、ひと針ひと針に心を込めて、会員みんなで楽しく活動しています。 
4     Sing For Life 太宰府 池田 祥子  Mail singforlife_dazaifu@yahoo.co.jp
 
 Sing For Life“命のために歌おう!” ゴスペルを通して様々なジャンルの歌を命のためのメッセージとともにお届けします! 太宰府市内や近隣市町村の福祉施設(子ども~高齢者)や公民館等でゴスペルを披露しています。(依頼はできるだけ早めにお願いします) また、月3回月曜日にゴスペルワークショップで練習しています! メンバー大募集! 
5    ストーリーハウス同好会 安髙 瑞音  TEL 092-925-9578
 FAX 092-925-9560
 Mail c-jisshu@chikushi-u.ac.jp 
  太宰府市石坂2-12-1
(筑紫女学園大学)
 子育て支援センターでの絵本の読み聞かせや、太宰府市の公民館で子どもと一緒に遊んだり、季節に合わせた制作活動をしたりしています。 
6    太宰府市
 声のボランティアグループ
中村 美佐子  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 「広報だざいふ」、「議会だより」、社協だより「ふくしのひろば」を録音し、声のテープやデイジー図書(CD)を作成しています。作成したものは社会福祉協議会を通じて、目の不自由な方へ届けられています。 
7    太宰府手話の会 樋口 軍時  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 市主催の講演会、フォーラム等の手話通訳、聴覚障がい者との交流会・バスハイク、学習会、太宰府天満宮境内の観光手話案内、社協福祉まつり「出会いの広場」や人権まつりのイベント参加、小学校総合学習の補佐などを行っています。聴覚障がい者の福祉の向上を目的とし、「みんなが参加・みんなで考え・みんなで実行」をテーマに活動しています。 
8  太宰府てんとう虫の会 吉鹿 ゆか里  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 社会福祉協議会発行の社協だより「ふくしのひろば」や、視覚障がい者、県立福岡高等視覚特別支援学校などからの依頼品を点訳しています。また市内小学校の福祉授業の一環としての点字学習や、点訳技能向上のための講習会を開催しています。 
9    太宰府要約筆記の会「ちくし」 菊竹 美枝  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 聴こえに不自由な方、手話を使えない難聴者、中途失聴者へ情報を文字に書いて伝えます。 
10    太宰府を美しくする友の会  TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 史跡地を多く抱える観光地“太宰府”を訪れる方々に、美しい街を見ていただきたいという思いから、市内17団体が加入し、史跡地や公園等14ヶ所にて、毎月定期的に清掃活動をしています。 
11  童話童謡 DDクラブ  佐藤 龍  TEL 080-5219-7834
  太宰府市青葉台3丁目
 創作童話・絵本・紙芝居を作成し、歌・メロディーをみんなで考え、遊園地や保育園、福祉施設やホールで『童話・童謡コンサート』を開催しています。 
12    なんくるーず 北川 博幸  TEL 090-9078-2825
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
  太宰府市都府楼南
2-16-41-710
 福祉施設や公民館等で沖縄三線の演奏や手品などをしています。参加者と一緒に歌い踊ります。 
13    二胡の会 德田 和代
 
 福祉施設や地域の公民館、学校等で二胡(中国の民族楽器)の演奏をしています。演奏に合わせて参加者の皆さんと一緒に合唱もできます。出演の依頼はお気軽にご相談ください。 
14  花みずき会 木村 弥生  TEL 092-928-1546
 FAX 092-555-9401
 Mail info@therapy-care.net
  太宰府市五条2-6-1-202
 セラピューティック・ケアの施術。両の手のひらのぬくもりをお相手(クライアント)に着衣のままに届けます。肩、腕、背中等を両の手のひらでしずかに撫で(エフルラージュ)、こねて(ニーディング)、クライアントの緊張とストレスを軽減、血流が良くなり、傾聴を含むケアで不安、寂しさを癒し、体内のオキシトシンホルモンの働きで信頼、愛情を感じ、優しい気持ちになれます。 
15    わたぼうし会 中村 文子
 
 癒しの音楽を聴きながら、上背部のケア・ハンドケアの施術をします。手の温もりを通じて心と心のキャッチボールを行います。ホッとしたやさしい時間を共有します。 
 ひまわり会(小地域福祉活動実践団体) 
行政区 名称 行政区 名称
北谷 北谷区ひまわり会 梅ヶ丘 梅ヶ丘区ふれあいの会
内山 有智山会 高雄台 高雄台福祉わかば会
松川 松川区ひまわり会 水城 水城区ひまわり会
三条 三条区ひまわり会 水城ヶ丘 福祉推進組織
三条台 三条台区福祉部ひまわり会 国分 国分区自治会福祉推進協議会
湯の谷 湯の谷区ひまわり会 坂本 坂本区ひまわり会
大町 和輪会 観世音寺 観世「笑顔の会」
新町 新町区ひまわり会 桜町 桜町区たんぽぽの会
白川 ほのぼの会 サロンえのき
五条西 あすなろ会 榎寺 榎寺ひまわり会
五条 ふれあいサロン五条 芝原 芝原ひまわり会
東観世 東観世友愛会 通古賀 通古賀区ひまわり会
湯の谷西 湯の谷西ひまわり会 都府楼 都府楼ひまわり会
秋山 秋山区自治会 向佐野 向佐野区福祉の会
五条台 五条台区自治会福祉部 吉松 くすの会
東ケ丘 福祉部ひまわり会 大佐野台 いわの会
星ヶ丘 星ヶ丘ひまわり会 長浦台 長浦台ひまわり会
高雄 高雄区福祉部 青葉台 たんぽぽの会青葉
梅香苑 梅香苑区福祉部 つつじヶ丘 つつじヶ丘区さつき会
緑台 緑台区福祉部 ひまわり台 あやめ会
             
 その他 
1     移送サービス
 (運転ボランティア)
 TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 身体障がい等により公共交通機関の利用が困難な方に対して、通院や買い物などの外出を支援する「移送サービス事業」の運転ボランティアです。 
2     ふれあいヘアカットサービス
 (訪問理容ボランティア)
    TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 障がい・高齢等で公共交通機関を利用した外出が難しい方を対象に、ご自宅でのヘアカットサービスを実施しています。“美容室コワフュールエクラ(Haseグループ)”による地域貢献活動(ボランティア活動)です。 
3     声の広報 配布     TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 視覚障がい者を対象に「広報だざいふ」、「議会だより」、社協だより「ふくしのひろば」を録音したテープ・デイジー図書(CD)を配布しています。声のテープ・デイジー図書(CD)は“太宰府市声のボランティアグループ”が作成しています。 
4     社協だより「ふくしのひろば」
 点字版の配布
    TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 視覚障がい者を対象に、社協だより「ふくしのひろば」の点字版を配布しています。点字版は、点訳ボランティア“太宰府てんとう虫の会”が作成しています。 
5     ペットボトルキャップ・
 プルタブの回収
     TEL 092-923-3230
 FAX 092-923-0578
     (太宰府市社会福祉協議会)
   太宰府市白川2-10
(太宰府市社会福祉協議会)
 自治会や学校、福祉施設、企業、市民の皆さまのご協力のもと、ペットボトルキャップとプルタブを回収しています。ペットボトルキャップは2kg(約800個)でポリオワクチン1人分になり、世界の子どもたちのために使われます。プルタブは600kg(約160万個)でアルミ製車いす1台と交換できますので、集まり次第交換し、市民の皆さまへの貸出用として使用します。身近なボランティア活動としてご協力をお願いします。